Sustainable Development Goals
EventNews
EventNews
国連大学SDG-UP公開シンポジウムにて土屋常任理事が報告
April 08, 2022
Keio University
3月30日、国連大学SDG大学連携プラットフォーム(SDG–UP; SDG Universities Platform)公開シンポジウム「SDGs達成に向けた取組み推進と大学の未来を考える」がオンラインで開催され、土屋大洋慶應義塾常任理事が登壇しました。
国連大学SDG-UPは、2020年10月に設立されました。現在、慶應義塾大学を含む国内31大学が参加しています。その目的は、「SDGs推進に積極的な大学が連携し、取組みの共有、国際社会で活躍できる人材育成、国内外への発信を通じて、日本の大学のSDGsの取組み及びステークホルダーとの関係強化と国際社会でのプレゼンス向上を図ることにより、日本及び世界の持続可能な発展に貢献する」ことです。
土屋常任理事は、シンポジウムのセッション1「SDGs推進における大学マネジメントの役割」に登壇し、「大学マネジメント層がSDGs推進において目指すべきこと」として、毎月のワークショップを通じて連携大学と議論を重ねてきた活動について報告しました。
参考:
国連大学SDG大学連携プラットフォーム、公開シンポジウムを開催
土屋常任理事による報告の様子
セッション1の様子
Event Date | 2022/03/30 |